2008年09月27日

マレーシア政府初のOSSは、CakePHP製会議システム"MyMeeting"

CakePHPを使用したWebシステムでいちばん身近なもの、といえば、やはりFirefoxのアドオンサイトだと思います。Firefoxを使ったことがある人であれば、CakePHPの恩恵を必ず受けている、といってもよいかもしれません。

https://addons.mozilla.org/

現在では、個人使用や企業による活用だけでなく、大学や公共団体での活用も耳にするようになったCakePHPフレームワークですが、マレーシア政府初のオープンソースは、CakePHPによる会議システムだそうです。政府各省庁での利用などを目的に開発されています。開発は、マレーシアのオープンソース・コンピテンシー・センター(Open Source Competency Center)で行われており、当初は、このセンター内での会議運営・管理のために作成されたWebアプリケーションだったそうですが、これは他の部署でも使用できるのではないか、ということで、使用が今後、促進されてゆく可能性があります。

"MyMeeting is a web application specifically designed to help you to better manage your meetings and get more out of them. Initially developed at the Open Source Competency Center (OSCC), it is the Malaysian governments' first fully open source software. "

MyMeeting.PNG

アジアでもオープンソースの活用が進んでいる、というのはこういう事例から肌で感じることができます。

開発者インタービュー記事はこちら。
mymeeting_interview.PNG

マレーシアのOpen Source Competency Centerというのは、日本でいえば、情報処理推進機構のオープンソフトウェア・センターのようなところですね。

この会議予約システムを見てみると、予想したよりもずっとシンプルでした。下記に、スクリーンショットがいろいろあります。

http://knowledge.oscc.org.my/solution-areas/application/mymeeting/screenshots-of-mymeeting-versi2

これくらいなら自分でもすぐに作れる!と思う人も多くいると思いますが、こういう業務アプリケーションで必要なのは、「実際に使用して、本当に必要な機能を入れて、不要な機能を隠蔽してゆく」というプロセスです。それがなければ、どんなに多機能だとしても、“使える”ツールにはなりません。実際に公共団体の中で使用されているツールが公開される、というのは一つのニュースだと思います。

政府内での利用ということで、独特のニーズがあるかもしれませんが、作り変えて再利用するのはそれほど難しくないと思います。

posted by SDozono at 21:19| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | CakePHP General | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月22日

"Manjuu" is a kind of cake in Japanese

ManjuuCMS
http://cakeforge.org/projects/manjuu/
だそうです。

クロアチア発?日本人による開発。

LoveIT - 安江ブログ
0.1公開に向けて
http://yasue.us/blog/entry/manjuu-2008-09-19

がんばってください。
posted by SDozono at 22:36| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | CakePHP General | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月15日

NetBeansサポートが必要?

NetBeansについてはこちら。

http://ja.netbeans.org/
Windows、Linux、Mac OS X、Solaris で動作する統合開発環境 (IDE) です。NetBeans IDE は無償のオープンソースソフトウェアです。

詳しくはyandodさんのページを見ていただきたいと思いますが、要望次第では、IDEがCakePHPフレームワークをサポートする、ということも可能になるそうです。

くわしくはこちらをどうぞ。

yandodの日記
sunのIDE NetBeansのCakePHPサポート追加要望に投票をしよう!
http://d.hatena.ne.jp/yandod/20080915/1221481103
posted by SDozono at 22:42| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | CakePHP General | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月11日

CakePHPドキュメントサイト・翻訳者一覧

単なるドキュメントサイトでは終わるはずもない、CakePHPのドキュメントサイト、book.cakephp.org。

近未来の多言語同時執筆翻訳コミュニティーSNS型ドキュメントサイトとして、ひた走っています。

今度は、「だれがどれだけ翻訳したか」ということがリストアップされるようになりました!

http://book.cakephp.org/stats
何と、翻訳では日本語版がいちばん先を突っ走っています。

現在は、
Top JA contributors
Last update: Yesterday, 08:5763% translated
nuto (164 current)
sdozono (89 current)
bobchin (74 current)
okinaka (36 current)
yandod (8 current)
LC-A (7 current)

となっています。しばらく怠けている間に、nutoさんにさーっと先を越されてしまいました。翻訳、本当にありがとうございます。
翻訳者のモチベーションを挙げる、こうした仕掛けは本当に大切だと思います。
ラベル:cakephp
posted by SDozono at 10:42| 東京 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | Japanese Translation | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

CakePHPワークショップでの成果物+コード

アメリカでのCakePHPワークショップでの成果物がソースコードも公開されているそうです。特筆すべきは、CakePHPのコア開発チームがかかわっているサンプルコードだということです。

Debuggable Ltd.
Workshop Application (Source Code + Demo)

スニペットを簡単に貼って集めることができるサイトだそうです。
ラベル:cakephp
posted by SDozono at 10:24| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | CakePHP General | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月10日

パン菓子ビジネス

「パン(bakery)のビジネスを拡大したいんですが、どうしたらよいでしょうか」というスレッド。

Bakery Plan
http://groups.google.com/group/cake-php/browse_thread/thread/8438b1ef034b4b86/

「私なら、チョコレートをたっぷりかけたCakeに投資します」と冗談。

話題は変わって、最近、うちの会社で受けた仕事では、モデルが53個あったみたいです。
途中から数人が加わったり、また元に戻ったりとメンバーの入れ替わりがあったのですが、フレームワークがしっかりしていたおかげでスムーズにプロジェクトが進みました。

CakePHPの書籍もいろいろ出版されて、フレームワークが“コモディティ化”してきたなぁと感じます。僕らが「CakePHPガイドブック」を書いた頃は、実は本当に書籍らしい書籍がなく(英語でも!)、book.cakephp.org もないような時代だったので、本当に一から企画して3人で書きました。できた本はgwooにも送ってあります。それはそれで、楽しい経験をしたなぁと思います。

同時に今、技術者を名乗るのであれば、フレームワークからさらに上のレイヤーを考えないといけない時期に来ていると思います。「Webアプリをフレームワークを使って書けます」というのではなくて、「WebアプリとXXXを組み合わせたサービスを展開できます」というアピールポイントが必要だ、ということです。

CBAでは、社長が"VOIP"というキーワードを選び、がしがしと進めています。今や、コールセンターもネット上で展開することができ、社内にかかってきた外線は、タイや中国にそのまま転送できる時代です。
Webアプリ(データベース)とからめると、さらに面白いことが色々はじまります。

個人的には、これからの数年間、OCRが面白いのではないか、と思っています。これまでは活字の読み取り機能に重点が置かれていましたが、evernoteのサービスなどを見ると、「携帯で撮影した画像を文字データベース化」することが技術のエッジになりそうです。下記あたり、面白いことが起こってきそうだと思います。日本語対応などに興味がありますか?

http://evernote.com/
http://code.google.com/p/ocropus/
http://groups.google.co.jp/group/tesseract-ocr
https://launchpad.net/cuneiform-linux
http://weocr.ocrgrid.org/

下記もはじめたばかりですが、よろしければどうぞ。
http://groups.google.co.jp/group/ocropus-ja

とりあえず、アドエスでぱしゃぱしゃ撮影してはメールで送信し、返ってきたOCR解析結果を見ながら、色々考え中の今日この頃です。

追記:
こんなプロジェクトが今月公開されていますね!
http://code.google.com/p/nhocr/
posted by SDozono at 16:54| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | CakePHP General | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする