2008年07月09日

MOONGIFTさんでのMaatkit記事

Maatkit、さっそく記事にしてくださったようです。

MySQLの高度な管理ツール「Maatkit」
http://www.moongift.jp/2008/07/maatkit/

MOONGIFTさん、仕事が速い!
MOONGIFTさんの記事は書き溜めている、というような投稿を読んだことがあります。まさか、当日に記事になっているとは思いませんでした。

関係ありませんが、仕事で使わせていただいている、さくらインターネットさんの共用サーバがいきなり PHP 5.2.6 になっていました。lilina アグリゲーターは PHP5では少し修正しないといけないんですね・・・。
posted by SDozono at 15:59| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月05日

1.2.0.7119!

ついに1.2のRC版リリースだそうです。
ホームページからダウンロードできます。

Release: Pure Cake Power in RC1
http://bakery.cakephp.org/articles/view/release-pure-cake-power-in-rc1

more than 800 revisions
ということで、初期の1.2からは相当変化していますが、安定版が出るのもまもなくでしょう。
ラベル:cakephp
posted by SDozono at 09:57| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月02日

ZFのプロジェクトリードは他のフレームワークをどう考えている?

個人ブログで「CakePHPをはじめました!」と書き込んだら、ZFのプロジェクトリーダからコメントが付いたみたいです。

"Point is- it’s always best to start with requirements in making technology choices."

コメントの是非は別として、通常、他のフレームワークがどうこう、という話はなかなか当事者からは聞けないと思うので、なかなか興味深いと思います。

phalkunz.com
Let’s Bake Some Cakes
http://phalkunz.com/2008/06/02/lets-bake-some-cakes/

ラベル:cakephp
posted by SDozono at 09:56| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月17日

フリーデスク制の内線電話ソリューションには、trixbox Proが最適。

最近、決まった個人のデスクがない「フリーデスク」制を採用している会社が増えていますが、実はWeb系の開発をやっている会社こそ、フリーデスク制にいちばん近いところにいるのではないか、と思っています。

ただ、問題になるのは電話ですが、これは弊社としては、trixbox Pro + IPソフトフォン(か、IP電話機)、という組み合わせがいちばんお勧めです。(だから販売・宣伝しているわけですが…。)

本家サイト: http://www.trixbox.com/
弊社日本語サイト: http://www.cba-japan.com/trixbox/

Asteriskを使うと内線を無料で作れますが、SkypeやGoogle Talkのような、今、だれが電話に出れるか、というプレゼンス機能が標準でないので、今ひとつです。trixboxのHUDは、このあたりを非常にうまく補完していて、いろいろグラフィカルに認識できるようになっています。ついでに言うと、trixbox Proは、ローカルLANの中にIPフォンを置く必要がなく、外部からサーバを指定して登録できる(SIPのドメインとして、自社内にインストールしたtrixboxのPBXではなく、fonality.comのサーバに対してSIP登録する、というハイブリッドホスティングになっている)ので、場所・拠点の制限がありません。

ノートPCを持っている技術者なら、HUDとIPフォンを入れておけば、たとえ海外からでも内線を転送してもらえます。これで「外こもり」なんてどうでしょうか。

詳しくはこちらをどうぞ。Flashデモがあります。

これがあると、だれがだれと何分話しているかも分かりますし、転送するのも簡単です。(ドラッグドロップで振れます。)

このページを見に来てくださっているような、ネットワーク+Webに詳しいところであれば、十分活用していただけると思うのですが、いかがでしょうか。

ちなみに、かなりよく出来たIPソフトフォンの会社のリセラーサイトがCakePHPで作ってあったのを数日前に知って驚きました。(CakePHP Powerのロゴがはってありました。)これまで、“Asterisk,VoIP系の会社は、Web化がはじまったばかりで、フレームワークなぞには目がまだいっていないなぁ〜”と思っていたのですが、進歩のスピードはかなり速いですね。Asterisk系のWebサイトでもCakePHP製がお目見えしています。

[追記]
マイコミジャーナルでも取り上げてくださったようです。
ありがとうございます。

CBA、中小企業向けにAsteriskベースのIP-PBXソフト発売

ラベル:cakephp trixbox Pro
posted by SDozono at 16:46| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月31日

ぴいたん??

peetan (ぴいたん)
[CakePHP-like lightweight framework for the legacy ASP]
peetan
https://sourceforge.jp/projects/peetan

プロジェクトページによると、「世界最軽量?のレガシーASP用MVCフレームワークです。 CakePHPを意識して開発された最軽量のPHPフレームワーク「ちいたん」のASP移植版」ということです。

最初、「ひいたん」かと思いました。
Google には、「もしかして: ピータン」?と聞かれます。

http://wiki.cre8system.jp/index.php?CakeShop
の方と一緒でしょうか。
ラベル:ASP ちいたん cakephp
posted by SDozono at 15:59| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

yandodさんの日記

CakePHPガイドブックの著者の一人、yandod(yando)さんがブログでCakePHP 1.2に関する情報をまとめておられます。今後も要注目の情報が掲載されると思います。

yandodの日記
CakePHP1.2で使える便利な5つの新機能
http://d.hatena.ne.jp/yandod/20071030/1193758565

デバッグ情報が充実してきたことは知りませんでした〜。
ラベル:cakephp ブログ
posted by SDozono at 09:59| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月10日

原稿、ひとり立ち

ついに、原稿は著者3人の手を離れました。
お疲れ様です。

ついでに、Yahooのブログ検索でも、トレンドが検索できるようです。

「cakephp」「symfony」「Zend Framework」「Mojavi」の注目度の推移
posted by SDozono at 09:59| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月03日

TurboPHP, Opensource!!

MicrosoftのVisual Studioのように、Visual環境を実現するIDE,
TurboPHP が知らない間にオープンソースに変更されていました。
個人的には「すばらしい!」という気持ちです。Maguma Studioもそうですが、Delphiコードはなかなか敷居が高いようで今ひとつ盛り上がりませんね。ですが、だれかがひっぱればヒットプロジェクトになるような気がします。

TurboPhp is now Open Source
http://www.turbophp.com/

http://code.google.com/p/turbophp/wiki/TurboPhp
"There is a lot of potential here, but also perhaps a lot of work to get this project buildable. I hope the community can make use of this code."

課題は山ほどあると思いますが、これでIDE for PRADO Frameworkを作ると、相当いいと思いますよ。Delphi for PHPが必要なくなってしまう?

ついでに、ちいたん対抗プロジェクト?
http://friendlyphp.org/
なんというSEO対策的なプロジェクト名。
ラベル:turbophp OpenSource
posted by SDozono at 12:53| 東京 🌁| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月18日

jaとjp

自分用の備忘録として。

jp は日本
ja は日本語。

ja だと、ジャマイカはどうなるんだろう?と思ったら、ジャマイカでは英語が話されているそうです。ハイ。
ついでに、ISO 3166によると、ジャマイカは JM なので、間違うこともない。


http://en.wikipedia.org/wiki/ISO_3166-1
国記号。 jpn, jp

http://ja.wikipedia.org/wiki/ISO_639
言語記号。 jpn, ja

http://www.thinkit.co.jp/cert/article/0706/2/1/3.htm
jaとjpの違い
posted by SDozono at 11:53| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月02日

iPhone用CakePHP壁紙

おはようございます。某原稿を早起きして執筆中のドーゾノです。
CakePHPの開発者の一人が、iPhoneを買ったようです。

Me and the iPhone
http://rd11.com/posts/view/42

さっそくCakePHP壁紙も公開されています。え〜、日本ではやるのはまだ先かもしれませんが。
iPhone CakePHP wallpaper
http://rd11.com/photos/view/23
posted by SDozono at 05:29| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月23日

Webと電話が融合する日

今回は、CakePHPの話題というより、WEBの話になってしまいますが……。

CBA(コミュニケーションビジネスアヴェニュー)は、“WEBサイトを作る会社”というよりは、“企業のシステムをWEBで効率的にできないか”ということを日々研究している会社です。

これまでも、PHPアプリケーションにバーコードリーダを接続し、クライアントPCのプリンタを制御し、既存のシステムの軽快さを失わないWEBインターフェイスについて社内で議論を重ねてきました。

その延長線上で避けては通れない話になったのが、「CTIシステムとWEBをどうつないでいくか」というものです。会社に電話をかけると、プッシュ回線で色々顧客の要望を聞いたのち担当者につなぐシステムや、音声認識と音声合成を組み合わせた予約システムなどというのはどこでも当たり前になっていますが、その裏側を支えているのがCTIシステムです。最近は、インターネット電話などの普及により、ますますインターネット回線と電話回線が密接に結びつくようになっています。

このたび、CBAではこれをきっかけにして、CTIアプリケーションの開発環境で非常に有名な、カナダのpronexus社と契約を結ぶことになりました。

PRONEXUS社のCTIアプリケーション開発ツールVBVoiceの国内販売を開始
http://www.cba-japan.com/2007/03/vbvoice.html

Pronexusサイト
http://www.pronexus.com/

CBAのvbvoiceサイト:
http://vbvoice.cba-japan.com/

今はまだパラレルに走るプロジェクトですが、Cakeと電話が出会う日がそれほど遠くない未来にあるのではないか、と個人的に考える今日この頃です。SIPフォンやVoiceXMLなど、ここ数年で大きく発展しそうな技術をいち早く、日本の現場に届けていけるようにしたいと願っています。
ラベル:pronexus cti cba telephony
posted by SDozono at 10:17| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月21日

国連組織でもCakePHPによるアプリケーションが。

下記の情報で知ったのですが、

CakePHP used for UN data sharing
http://www.phpmysqlapache.com/wordpress/2007/02/20/cakephp-used-for-un-data-sharing/

国連の国際女性調査訓練研修所(INSTRAW)で使う簡易WEBデータベースを作成する際に、CakePHPフレームワークを利用したそうです。

国連の国際女性調査訓練研修所(INSTRAW)
ホームページ:
http://www.un-instraw.org/en/

記事によると、テーブルひとつの簡単なWEBデータベースだそうですが。

(データベースひとつのWEBアプリなら、テーブルの設計さえできていれば、decorate.phpを使って2分でプロトタイプが構築できますね……。会社でちょっと情報共有したい場合などに即席でWEBアプリを作れます。フレームワークは何も、大型アプリのためだけではない、ということですね。)

開発記事はこちら:
INSTRAW Tech, Take1: CakePHP
http://brainoff.com/weblog/2006/08/18/1178

"The next time they need a database app here, it should be possible to be up and running within a day. The INSTRAW Gender Methodologies database may not be that exciting technically, but it’s possibly the first United Nations installed of CakePHP. I’m pretty impressed with CakePHP. Well done Bakers!"
posted by SDozono at 10:32| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月18日

CakePHPは残念ながら食べ物ではありません。

Seesaaブログには、標準でアクセス解析が付いています。最近はアクセス数が安定しているので、あまり使わないのですが、久しぶりに見たら吹き出してしまいました。(大笑い)

まじめに検索してアクセスしてくださった方、申し訳ないです。
CakePHPというのは、コンピュータのWEBページを作るための開発者向けツールのひとつです。この名前は、原作者の名前からの由来、というのと、簡単に作れる、だって名前は「ケーキ」だもん、というのをかけて命名されたようです。

("udo" is a one of Japanese typical vegetable. Somebody asked yahoo.co.jp about a delicious way to eat it, and it recommended this page...)

udo.PNG
ラベル:Japanese 勘違い
posted by SDozono at 11:53| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月07日

あれ……。

cakephp.org サイトが落ちていますね。珍しい。初めてだ。

*直っていました。しかし特に変化もアリマセンネ。*
posted by SDozono at 06:15| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月09日

Rails ライクなフレームワークはどうなってゆくのか

とりあえず、この2年間でRails フレームワークを使った開発がメジャーになってきた、ということはいえそうです。
Rails が一人がちしてゆくのか、他の言語にそのコンセプトが浸透してゆくのか……。それはあともうしばらくしないとはっきりしないかもしれません。とりあえず、下記などはちょこっと参考になるかもしれません。

各言語サイトのトラフィック
posted by SDozono at 22:42| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月19日

CakePHP利用者による日本発軽量PHPフレームワーク

普段は CakePHP を利用されている dala さんが、より軽量なフレームワークを作成して公開されています。

軽量PHPフレームワーク「ちいたん」
http://php.cheetan.net/

う〜ん。アイデアはよいと思います。CakePHP より手軽に使えるフレームワークというところでしょうか。CakePHPを利用されている開発者らしく、簡単、簡単を意識して作ってあるフレームワークだと思います。

プロジェクト名は奥さんの名前から取ったそうです。サイトもピンクです。
奥さんはこのプロジェクト名に喜びますね。

ただ、「フレームワークにちいたんを採用しました」というのは、第三者の開発者(男)にとってちょっと気恥ずかしい???
posted by SDozono at 16:06| ロサンゼルス ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月07日

オープンソースを作っているのは生身の人間だ

オープンソースのプロジェクトでは、個人の状況が進捗状況に大きく影響する。Code Igniter の作者がしばらく投稿していなかったのは、フレームワークの開発とバグ取りにかかっていたのと、自分の父親を数週間前に亡くしたことによるものだそうだ。コミュニティのベータテスターたちはどう反応しているか。

http://www.codeigniter.com/forums/viewthread/1410/

このスレッドでは、まず作者への気づかいを一言述べてから始まっている。それから、みんな強制されてではなく、自ら進んでバグ出しして、報告して、作者を応援して、ほめて、フレームワークの改良を目指している。

いいねぇ〜。これが「心が温かくなるオープンソース開発」というものだと思います。こういう血の通った交流もたいへん良いと思います。

Code Igniter のコミュニティのアバターもおしゃれなものが多いですね。

PHP on TRAX は、コミュニティのアバターのせいで使う気をなくした、というところも正直あります……。
ラベル:Code Igniter
posted by SDozono at 11:04| ロサンゼルス ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月17日

あの人もZFからCakeへ!

かの有名な(?)phpdeveloper.org の方も、Zend Framework を使ったあと、CakePHP を試しているようです。"I have to admit, it’s nice - very nice."という感想です。

Baby Steps from ZF to Cake
http://blog.phpdeveloper.org/?p=39

Zend Framework を使ったあと CakePHP にスイッチすると、幾つかの点で驚くことがあるかもしれません。この方のまとめている点としては、

・当たり前ですが、ディレクトリ構造と命名規則は違うので、最初は抵抗があるかもしれません。

・"Model"に対するアプローチがかなり違います。CakePHP の場合には、データベースのテーブル名の単数形を Model につけてやるだけで、まるで生き物のように動き始めます。SQL のことはほとんど考える必要がありません。フレームワークが面倒を見てくれます。

・命名規則は、ZF より CakePHP のほうがかなり重要なポイントになります。

いちど、Rails の本を読んでから CakePHP に来るのもよいと思います。
コメントなどにもありますが、このあと問題になるのは、

Symfony
Code Igniter
(PHP on TRAX)
CakePHP

のどれがよいの?ということになりますが、

○PHP4/PHP5 で動くのは、
Code Igniter と CakePHP です。

○テーブル同士の関連付けができるのは、
Symfony, PHP on TRAX, そして CakePHP です。
ラベル:zend framework Cake
posted by SDozono at 10:21| ロサンゼルス ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月30日

dojotoolkit

CakePHP と dojo を組み合わせて使おうとしている方がいるようです。
その場合には、default.thtml などで、すべての javascript ファイルを読み込んでおきましょう、という話です。

http://groups.google.com/group/cake-php/browse_thread/thread/f7a42ab0422fb765/

で、dojo というのは、
http://dojotoolkit.org/
“JavaScript ツールキット”というもので、
http://manual.dojotoolkit.org/WikiHome/DojoDotBook/Book2
このあたりに詳しい説明があります。

デモとして置いてあるものには下記のようなものがあります。
多岐にわたりますね。

Mail  メイラーサンプル
Moxie  エディタサンプル
Effects 各種効果サンプル

DragDrop ドラッグ&ドロップ類
JSON-RPC Client
Layout
Accordion
ContentPane
Dialog
LayoutContainer
SplitContainer
TabContainer
TitlePane
Windows
Wizard

FormTour
Editor
Checkbox
CiviCrmDateTimePicker (きれいなカレンダー)
ColorPalette
ComboBox
DatePicker
Dialog
TimePicker
Validation

Tree
Button
Menu
Fisheye(OSXのようなメニュー)
InlineEditBox
SortableTable
Chart(SVGの表)
Tooltip
SlideShow
GoogleMap
YahooMap

posted by SDozono at 09:53| ロサンゼルス ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする