2009年01月05日

お仕事お受け中

ひとつプロジェクトが終了し、次なるプロジェクトまで少し間が空きました。CakePHPの短期開発のご要望がありましたら、コミュニケーションビジネスアヴェニューのほうでご相談をお受けできますので、まずは、www.cba-japan.comからご連絡ください。

弊社金井のほうが対応できると思います!


ラベル:cakephp
posted by SDozono at 14:24| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | Programming | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月20日

で、NetBeansはどうなった?

下記を見ると、

Top Voted Issues
http://qa.netbeans.org/bugzilla/dashboards/top-voted.html

symfony
472
CakePHP
58
Zend Framework
43

という結果になっているそうです。symfony勢が、「ぜひsymfony対応のIDEを作ってほしい」という気持ちが強いのか、Cake勢が、「今使っている環境で満足だもんね」と考えているのかは分かりませんが、とりあえず、結果として。

情報は下記に上がってくるようです。
http://wiki.netbeans.org/FrontPage
posted by SDozono at 10:07| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | Programming | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月07日

15歳にしてWordpress本の執筆。ASP.NET,jQuery,PHPときて、今度はCakePHP?

面白かったのでちょっと紹介。
15歳でWordpress本を共著したHarley Alexanderのインタービューだそうです。

NETTUTS
An Interview With Harley Alexander
http://nettuts.com/articles/interviews/an-interview-with-harley-alexander/

Harley.PNG

Ruby on Rails, Code Igniter, CakePHPと手を出しているそうですが、今のところ、CakePHPがいちばん好きらしいそうです。Saltsとか、Bakeryとかあるのがいいらしい。

そういえば、私は13の頃、MSXマガジンの1画面プログラムで何を投稿しようかといつも考えていました…。15の時は、BASICでZ80のディスアセンブラを書いて、MSX-BIOSをのぞいて勉強してたと思います。確か。プログラムはカセットテープに保存していたので、すぐに読み取れなくなりました。いまどきの15歳はWebサイトを作っているんですね…。
posted by SDozono at 22:43| 東京 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | Programming | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月18日

GoogleGroup トップ8

GoogleGroupのProgrammingカテゴリで、“メンバーが多く、議論が活発なグループ”って、どこだか知っています?

Ruby on Rails: Talk
High activity, 13328 members

Google Web Toolkit
High activity, 12120 members

DotNetDevelopment, VB.NET, C# .NET, ADO.NET, ASP.NET, XML, XML Web Services,.NET Remoting
High activity, 11144 members

Android Developers
High activity, 8314 members

Django users
High activity, 8149 members

Cake PHP
High activity, 8129 members

jQuery (English)
High activity, 6346 members

J2EE
High activity, 3709 members

だそうです。詳細はこちらから。
posted by SDozono at 14:10| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | Programming | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月13日

Windows Textmate!? - Intype Alpha 0.2.1

海外のmac環境Railsユーザに好評な Textmate。
http://macromates.com/

Windows環境でも同じような(追いつき追い越せ?)センスでのエディタ開発が始まっているようです。

logo.PNG

(開発記事はこちら

今回の修正で、日本語IMEにも対応したようです。

intype.PNG

また、FAQのところでCakePHPにも言及しています。
http://intype.info/faq/#faq-tech-4
cake.PNG

今後の発展に期待が持てそうです。将来は有料になるようですが、今のところ、無料でダウンロードできます。

私個人としては、phpspotさんの phpeditor が CakePHP にネイティブ対応したら面白いなぁと思っているのですが、phpspotさん、どうでしょうか?
posted by SDozono at 11:29| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | Programming | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月14日

Pythonが“PHPなみに”簡単に使える日

今日、目に留まったニュースです。Python というとかなりの通でないと使っていないようなイメージが今のところありますが、しばらくすると、PHPなみに“手軽な言語”として普及するかもしれません。

mod_npy
https://sourceforge.net/projects/mod-npy

mod_npy is alternative way of running Python scripts under Apache - alternative to having mod_python installed, or running as CGI. It allows mixing Python code with HTML much like PHP. It's a mixture of Python power and PHP style page writing.

HTMLの中にちょっとコードを数行書いておく、というのはPHPの得意技と言ってよいと思いますが、Pythonでも同じようなことをできるようにしよう、というプロジェクトです。

どのサーバにも mod_npy が標準で入るような日が来たら、コードを何で書くかは単なる好みの問題になるかもしれません。いずれにしても、Pythonへの間口を広げるプロジェクトと言えそうです。
ラベル:Python PHP cakephp Django
posted by SDozono at 23:37| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | Programming | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月18日

Javaの挑戦

Java も新時代のプログラミングに向けて色々とアイデアが集まりますね。

「近頃流行りのページ駆動 Web フレームワーク」だそうです。
Click Framework探訪

http://www.ogis-ri.co.jp/otc/hiroba/technical/ClickFramework/clickfw01.html

「Javaでもスクリプト言語に負けない生産性が出せる」---Seasarのひがやすを氏
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061204/255920/


ちなみに、CakePHP に関する記事を少し書いたので、お時間のある方はどうぞ。
「CakePHP内の処理を理解する」
http://codezine.jp/a/article/aid/768.aspx
posted by SDozono at 16:55| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | Programming | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月12日

オープンソース“プロジェクト”でどう儲けるか

“オープンソースビジネス”に関する記事を開いたりすると、Linuxをサーバに使っているからOSSビジネスだという内容もみかけます。でもOSS開発プロジェクトに関しては、すでにサーバなどの基盤部分を越えた部分にまで浸透しているわけで、それらを開発している人も、やはり自分のアイデアで暮らすことができればそれに越したことはないように思います。

OSSに理解のある研究所・企業に雇用してもらうことも一つの方法ではあると思います。

また、ビジネス寄りのアプリケーションであれば、実際に企業に対して販売する戦略も取れます。その点で感銘を受けるのは、SugarCRM の手法です。SugarCRMは「電子メールやグループウェアと一体化した本格的なCRMアプリケーション」とサイトに掲載されており、企業で使用されることを前提にしたOSSです。
開発は米国のSugarCRM社なわけですが、日本では株式会社ケアブレインズがエンタープライズ版を販売しています。

SugarCRM/ラインナップについて
http://www.sugarforum.jp/product/lineup.shtml

上記のURLを見ると、
Open Source  無料
Sugar Professional (1ユーザ当たり・年間)税込:¥31,500
Sugar Enterprise (1ユーザ当たり・年間)税込:¥63,000

となっています。これで最新・いちばんよいものを使えるのであれば払ってもよい、という企業も少なくないかもしれません。直接、顧客を探すことでビジネスとして成り立たせようとするオープンソースプロジェクトにも、がんばってもらいたいと思います。

では、“PHPによる開発用のオープンソースフレームワーク”を作って儲けになるんでしょうか?それでビジネスがなりたつでしょうか?

フレームワーク自体を実際に使用するのは、PHPを使っている一部の開発者です。開発者は不当に高いお金を払うくらいなら自分で作るような人たちですし、WEBに強い人がほとんどなわけで、大抵のものに関しては、自分で検索してフリーウェアなどを探してきてしまうと思います。そんな中で、どのようにして収入を得ることができるでしょうか?

CakePHP の開発者たちの挑戦を見てみましょう。

(1)Paypal での寄付を募る
http://www.cakephp.org の最初の画面で、1$ から 100$ までの寄付を募っています。Paypal なので、ほぼその場で気軽に払えるようになっています。

(2)Cake Software Foundation を立てる。
http://www.cakefoundation.org/ にあります。大口の寄付を募る場合には、この組織に行くんでしょうか?

(3)Pixel Fund サイト
 しばらく前に、“サイト上の一部を購入して広告を出す”ことのできるサイトを作って有名になった若者がいました。そのすぐ後にできたと思います。まだ空き地が多いので、関心のある人は購入するとよいかもしれません。
http://cakephp.moneyb.in/index.php

(4)CakePHP グッズの販売
 個人的には、このアイデアがいちばん好きです。
 http://www.cafepress.com/cakefoundation
CakePHP フレームワークを使っている人はおそらく、PHPに関してのWEBの最新技術を使っているという自負のようなものがあると思われ?るので、こういう Tシャツ、帽子、パーカー、マグカップを欲しくなるかもしれません。とりあえず、グッズを販売しているフレームワークは、CakePHP だけなのではないでしょうか?

(5)プライベート Cakeforge
http://cakeforge.org/に説明があります。
オープンソース開発には、sourceforge がありますが、cake の開発に関しては cakeforge を使うことができます。ここを有料で借りて、プライベート利用もできるということです。これは今ひとつ利点が分かりませんが、借りるメリットが何かあるのでしょうか?

(6)書籍の出版

*追記*
(7)ダウンロード時に寄付を促す
  あれ、ダウンロードページにも変更が加わっていますね。ダウンロードする前に、「寄付するのはどうですか?」と出て、Paypal で支払えるようになっています。“No thanks”を選択すれば、寄付をしなくてもダウンロードはできますが……。

とにもかくにも、個人だけではなく、コミュニティに支えられたオープンソース開発にうまく移行できた場合には、いろいろなアイデアも集まってくるのだと思います。確かに、ソースそのものを販売することはルール上できませんが、このように、若い世代の開発者たちはたくましく世の中をわたっているのではないかと思います。

ちなみにうちもオープンソース開発を使ってビジネスを行なっていますが、それは「中小企業とのタイアップ」戦略で行なっています。単なる開発として請け負うのではなく、その企業の“IT化を促進”するというところで契約します。使えるものはフリーウェアでもオープンソースでも積極的に利用し、企業にとって金銭的な負担が減り、こちらとしても余計な工数を減らす工夫をします。料金も、お客様の来場数で計算すれば、企業としてもITに投資しすぎて経営が傾く恐れを回避できます。またこちらも真剣にサポートすることになります。
(こういうタイアップに関心のある方は、http://www.cba-japan.com のほうまでご相談ください。)
posted by SDozono at 12:24| ロサンゼルス ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | Programming | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月04日

Community Translation System made by CakePHP

I started making a "Community Translation System" by making use of CakePHP RAD Framework.

http://cakephp.jp/cake_manual/

Features:

- This is Not a Machine Translation. Users can contribute their translations line by line.

- You don't need to have TRADOS, Helium, Logoport, etc... All you need is a web browser (and a translation skill :-).

- You can start your contribution to a translation project by just one line. You don't have to translate all the materials alone.

- If a site changed, the new sentences will appear in the target language, so you will not miss the new information.

Future features(hopefully..):

- Translator's profile display. So they can promote themselves by contributing the project.

- Translators Comment & Communication System: Translators for other languages can discuss the meaning of the target sentences on the Web.

- Quality Evaluating: Like a digg.com, community can controll the quality of the translation.

- Translation Memory and Dictionary Search.

- Importing from machine translation sites.

- Scheduling

- Commenting

I spent my time for this system just one day. But it's start working. CakePHP is a Really RAD framework, I think.
posted by SDozono at 10:59| ロサンゼルス ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | Programming | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする